この前友人宅に遊びに行った時に、初めてのお魚を御馳走になりました。それはカスベというお魚です。
スーパー等では余り売っていないらしく、お魚屋さんや市場で売っているお魚らしいです。友人の奥さんが作ってくれたカスベは食べ易い大きさにカットして、それをただ焼いただけの簡単調理です。それをお好みで塩につけて食べたり、辛しマヨネーズにつけて食べたりするだけなのですが、想像以上に美味しいお魚でした。身はふわふわで、骨というか軟骨がついているのですがその軟骨も食べる事が出来てコリコリとして美味しかったです。
今度は自分も家で作ってみようと思いました。お酒の肴に本当にピッタリのお魚です。
最近朝どらの「ごちそうさん」をよくみているのですが、そろそろ主人公のめ以子と西門さんが結婚しそうですね。
それは素直に嬉しいのですが、結婚して大阪に移ると、友人の桜子や民子とは気軽に会えなくなるし、西門家の人たちにいじめられそうで心配です。
そんな展開が続いたら視聴する気がなくなるかも~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
やっぱりめ以子には、おいしそうな料理をひたすら幸せそうに食べていて欲しいですね。
「おしん」の佐賀編の嫁いびりほどはひどくならないとは思いますが、番宣でめ以子の作った料理が床にこぼされていたし、なんだか不穏な感じがします。
あまりひどい展開はやめてくださいよ~と願いつつ、毎日楽しみにしています。
http://xn--cckb1fqb9dyf3a2c9db7544fjlvb2j3j.com

今日も働いた~。

2013年11月3日
今日はたまに行っている単発の仕事からオファーがあり、参戦。
ところが朝からアクシデント!
朝9:40に集合しなきゃいけないのに、
子供を保育園に送り出すのにもたもたしてて、
遅刻しちゃったの~。
9月から初めた仕事で、これまで無遅刻だっただけに、
かなりショック~。
派遣元の会社の人にも迷惑かけたし…。
でも、派遣先の会社の人たちはけっこう優しくて、
何もお咎めなしですぐみんなの作業に合流できたんだ。
「すみません」って謝るひまもなく、
倉庫内のダンボールを仕分ける作業に合流。
その後、仕分けたダンボールの中身の衣料品チェック。
単純作業だから、何も考えなくてもできるのがこの仕事のいいところ☆
他のおばちゃんたちとも仲良くなって、
とりあえず今日も終わったー。
よく働いたー。
自分をほめてあげようっと☆

飛び込んで助ける

2013年11月2日
最近、踏切で倒れていた老人を助けたが、自分が電車にひかれて亡くなった人のニュースがでていた。
献花台にはたくさんの花がそえられ、線香をあげたり、手をあわせる人が絶えなかった。
その中の人にインタビューされていたが、「わたしにはあんなことはできない」と勇気をたたえる声が相次いだ。
しかし、あえていう。
助けようとしたのは、えらい。しかし、死んじゃいけない。と思う。
この方には、パートナーとか、子供はいなかったようだが、もしいたら、同じような評価をされていただろうか。
シングルマザーとか、お父さんだったら、どう報道されただろう。
「子供がいるのに、飛び込んで助けようとするなんて・・・」
ではないだろうか。
普通シャンデリアといえば高級ホテルや結婚式場に備え付けてある白く光輝いているシャンデリアを思い浮かべると思いますがそのシャンデリアの中には白いシャンデリアとはまた違った美しさを持つブラックシャンデリアというものがあります。
きらびやかなシャンデリアとは違う落ち着いた雰囲気が特徴のシャンデリアで、明りが暗めなのでシックな雰囲気を演出することができるきれいなシャンデリアです。
こういったブラックシャンデリアはカフェやバーなどにも使われており、大人びた雰囲気を演出する時にはとても重宝します。
またブラックシャンデリアは普通のシャンデリアと違ってシルエットを強調する作りになっていて、家具や装飾品を黒に統一することでアンティーク調の家などを表現する時によくつかわれています。
白いシャンデリアもいいですが、ブラックシャンデリアにもオリジナルの美しさがあるので、また見かけたら注目して見てみると面白いかもしれません。
伊藤忠商事が今までの夜型勤務から朝方勤務へと勤務体制を改めるようなのです。
残業は禁止し、翌朝に回すようにするということで、深夜の勤務は絶対に禁止制度
に変わるというのです。
そして、驚くのは8時前に始業した社員にはただで朝食が配布されるというので
驚いてしまいました。
 大手企業がこういう形態に取り組んでいくと、いずれはすべての企業が取り入れてくる感じになってくると思うので良い動きだと感じます。
 朝型生活にすると長い目でみた時に絶対に体にも良い影響がでてくると思うので、
仕事内容もよい方向へと発展しそうだなと感じました!
http://xn--xckdxh1a4b5dzfta0b6d7ee.jp
ハワイといえば色々思い浮かびますが、代表的な果物かつプランテーションといえば世界のドール。完熟で甘みとみずみずしさが売りのパイナップルは日本で食べても美味しいですよね。
当然ながら、現地のオアフ島ではその数段上の美味しさを味わうことができます。ワイキキビーチから車で40分ほど飛ばせばドールの農場に到着。取れたてのパイナップルをアイスクリームと一緒にいただけるんですが、これが忘れられないほどの美味!ここでしか買えないドールのお土産もたくさんあるので遠方ではありますが観光マストポイントです。
でも時間に制限があるから行けないな、という方には裏技。ワイキキビーチど真ん中、シェラトンワイキキホテルのロビーにドールの売店があるのです…。宿泊客しか通らない道沿いにあるのでひっそりとしていますが、パイナップルアイスクリームは堪能できますよ。バスの待ち時間などに、是非お試しくださいね。

サーカス

2013年7月19日
子供の時にショッピングセンターのイベントで初めてサーカスをみた。覚えているのは、メッシュ上の球体の中で、オートバイが
それも3台くらい、同時に回るというものだった。ぶつかったら、大事故なのは、子供の自分でもわかった。天才だと思った。
空中ブランコもあったはずだが、覚えていない。これはテレビでもよくやってたからかもしれない。ピエロも多分いたと思う。
オットセイがまりの上に乗って、クルクル回しながら移動するのも多分あったと思う。猛獣使いも多分・・・思い出せないけど。
寝ていたのだろうか。
ところで、サーカスの従業員?の人って、どうやって入団するのだろうか。やっぱ地方に巡業に来たときに、「で、弟子にしてください」
などというのだろうか。それとも会社の面接みたいなものでもあるのだろうか。「ウチは厳しいよ」(当たり前か
ギャラクシアンはとても好きだったので、なんとか家でできないかと思ったもんだよ。
で、色々調べていたら、中古で買えることがわかったんだ。
本体(基盤っていうんだけど)が8000円か9000円だったはず。これはICとかEPROMが積んであるもので、
これだけでは遊べない。これに電源を供給する電源ボックスやジョイスティックに発射ボタンも必要。
それに肝心なディスプレイがないと映像がでない。
なので、ギャラクシアンの基盤とテーブルゲーム機を買ったんだ。どちらも中古だよ。
テーブルゲーム機には、サービスでフロッガーっていうゲーム基盤がついてきた。
動作チェック用なのかも。両方ともキョーワインターナショナルっていう会社で購入したんだ。
気になって最近ネットでチェックしたんだけど、つぶれちゃったらしい。なんか残念。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索